top of page

ものづくりフェア2024in福岡

A.M

10/16~10/18 マリンメッセ福岡にて開催されております、『ものづくりフェア』を視察に行ってきました。


モノづくりフェアは日刊工業新聞社が主催する九州最大の産業見本市です。機械要素技術展に参加されている企業様もおられました。


3日間で来場者数が23000人程度来られるみたいです。去年より来場者はかなり多くなっているみたいです。


島根のものづくり集団も島根県鐵工会が主催となり、島根グループとして参加してました。

今回は9社集まって参加しておりました。


他にも岡山グループや鳥取グループなど参加されておりました。また遠いとこですと関東の方からも参加されていました。


体感としては結構多くの方が見て回られてるなと感じました。


島根県鐵工会に加入していると出展料が無料で出せるとのことで、来年、樋野電機も出展出来たらなと感じました。


また、先日、モノヅクリンク(各地域のモノづくり集団が集まって出来たグループ)にて開催されました、ミニ四駆大会に参加されていた、金剛ダイス工業様がミニ四駆大会に参加した実機を展示されていて、非常に上手に作りこまれているなと感じました。ホイールなども自作されていて非常にごだわった作りでした。弊社も加入しているご縁NET(島根県のものづくり集団)もモノヅクリンクのミニ四駆大会に参加していました。結果は、、、、。


あと、自動で電線カットし、マークチューブを付けて、圧着端子を付けてくれる全自動の設備がありました、CADデータを入れると自動でやってくれるらしい。ちなみに金額が1台1500万程度、半自動で電線を持って差し込むとマークチューブ、圧着端子を付けてくれるものもあるみたいで、こちらは500万程度だそうです。元々、制御盤メーカーで全自動のものがほしいと思い、自社で製作され、出来が良く、製品毎売り出しているみたいです。


最後に博多駅のホームの中にとんこつラーメンの立ち食いがありました。ここは以前も1回食べたことがありますが、非常においしいです。明太子がのったご飯と豚骨ラーメンが非常にマッチします。


博多に行かれた際は是非寄ってみてはいかがでしょうか!


















 
 
 

Коментарі

Оцінка: 0 з 5 зірок.
Ще немає оцінок

Додайте оцінку
bottom of page