top of page
  • hnd193

フルハーネス型安全帯(墜落制止用器具)特別教育


フルハーネス型墜落制止用器具取扱特別教育とは・・・

建設業等の高所作業において使用される胴ベルト型安全帯は、墜落時に内臓の損傷や胸部等の圧迫による危険性が指摘されており、国内でも胴ベルト型の使用に関わる災害が確認されています。

そのような背景から、厚生労働省は安全帯の名称を「墜落制止用器具」に改め、国際規格であるフルハーネス型を採用することになりました。

それに伴い名称・範囲と性能要件を見直すとともに、特別教育を新設し、墜落による労働災害防止のための措置を強化しました。

高さが2m以上の箇所であって、作業床を設けることが困難なところにおいて、フルハーネス型を用いて作業を行う場合は、本特別教育の対象となります。

また、一連の作業の過程において、一部作業床を設けることが困難な箇所があって、フルハーネス型を使用する場合にも、本特別教育の対象となります。





先日社内でフルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育研修を行いました。

今回は9名の社員さんが研修に参加。





墜落制止用器具の脱着の練習も行いました。


これからも安全作業に努めてまいります!




閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page