top of page
  • 執筆者の写真hnd083

        働き方改革  

おはようございます。 2019年からだったと思いますが、働き方改革と称して残業規制がされてますよね。 元々私はこの制度には反対の立場です。 年齢、性別、体調等全く考慮しないで一律に残業を規制するのには意味が無いとまでは言わないまでも、お金が必要で年齢も若いし体力もあるよって人は残業すればいいし、お金はそんなに要らないよって人は自分で残業を規制すればいいと思っています。 もちろん、過労死の問題はあるので、医師の診察や意見を聞いた上での事ですが。 各自の判断に任せる方向に持って行った方がいいという考えです。 この規制前でも一応法律で残業時間の上限は決まっていたのですから。 今回、なぜまたこの問題を書いたかと言うと、建設業と運送業は来年の4月から規制が始まるが、大阪万博の工事が進んでいない、確認申請も出てないパビリオンが多いことから、日本国際博覧会協会の人間が政府に大阪万博の工事はこの規制から外して欲しいと言い出したからだ。 一部だけ規制を外すのは大反対です。 例外を認めると他にも色々行ってくるようになる。 不公平感が強くなる。 この例外を認めるには法改正が必要なので認められないと思いますが、例外を作って欲しくないです。 法の趣旨はワークライフバランス。仕事も家庭も趣味もと言う事だと思いますので。



#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ #働き方改革

#残業規制

#大阪万博 #建設業 #運輸業 #24年問題

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

旬の野菜

bottom of page