top of page
  • 執筆者の写真hnd083

     新商品開発

おはようございます。 日曜日の朝4時半からNHKで放送される『イッピン』を見られたことがあるだろうか。 私は割と好きな番組なので良く見ます。 今朝は東京の墨田区と大田区の町工場が開発したトングとぐい吞みの話でした。 トングはプレス加工で、ぐい吞みはヘラ絞りで作っていく過程を放送していました。 当然どちらも簡単には出来ません。 今までやってきた技術にプラスアルファのアイデアや技術をプラスして、失敗を繰り返しながらやっと完成していきました。 下請けからの脱却は良く言われます。 しかし、簡単にはいきません。 トングは1年4か月掛かってやっと出来ました。 専門家からアドバイスをもらい、それをもう一歩ブラッシュアップしてやっと完成。 ぐい吞みも材質がチタンという固い金属なのでヘラ絞りではかなり難しい材料。 しかも後半は型を使わないで成形。 こっちも失敗の連続だったようです。 でも、完成した時の喜びはそれは凄かったでしょうね。 そしてそれが売れていくのはまた喜びでしょう。 チャレンジし続けていくのは大変だけど大切な事ですよね。


#島根県

#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ

#イッピン #NHK

#トング

#ぐい吞み #町工場




閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月

bottom of page