top of page
  • 執筆者の写真hnd083

       穂掛け祭り 

おはようございます。 8月29日 火曜日 昨日は女房の手術が行われました。 13時開始予定なので12時30分前には来てくださいとの事でしたので、11時で会社を早退して一度家に帰り、長女と一緒に病院に。 8階の食堂で昼食を食べてから病室に。 予定の13時を過ぎても始まる気配は一向にありません。 結局、手術室に入ったのが14時30分でした。 今回の手術は1時間半の予定ですって言われてましたが、結局終わったのは17時30分。 3時間ぐらい要した事になりますね。 まぁ、ずれるって事は覚悟してたんですが・・・。 昨日は揖屋神社の穂掛け祭りでした。 揖屋神社のお祭りではあるんですが、樋野電機の第2工場の横にある1つ石にも関係があるお祭りです。 陸上行列もここまで来ますし、船で神主さんたちが来られ神事をされます。 年に1度脚光を浴びる日です。 私は中々このお祭りには参加しませんが、知り合いが写真をアップしておられたので拝借させてもらいます。 この日は花火も上がります。 揖屋地区の最大のお祭りなのかな。 コロナで中々今まで通りのお祭りが出来なかったですが、今年は露店も出て今までに近いお祭りとなったようです。 平和でいつまでもお祭りが出来る事が大切ですよね。 地域の行事も大切にしていきたいですね。


#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ #揖屋神社

#穂掛け祭

#1つ石 #地域の祭り #神事 #火曜日

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page