top of page

   電気自動車

  • A.M
  • 2023年6月13日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。 今朝はまず青木幹雄さんご冥福をお祈りいたします。 島根出身の偉大な政治家でした。 今朝の話はいよいよ電気自動車が本格的に普及するのかと言う話です。 全個体電池EVの開発が進んでいるようです。 トヨタが27年にも投入かって記事がありました。 今まではリチウムイオン電池で充電時間が長いというデメリットがあり、普及するなら電池の全交換方法しかないのかなって思っていました。 全個体電池だと10分の充電で1200Kmの走行も可能との事。 これだと充電時間はほとんど気にすることなく乗ることが出来ますよね。 仕事で使っても10分の休憩なら問題なく仕事も出来そうですし。 ただやはりデメリットも。 量産が難しいようです。 価格もリチウムイオン電池が14000円に対して、全個体電池だと60000円~350000円も掛かるようです。 いずれ量産技術が開発され安く出来るようになるんだろうが、各社競って開発を急いで欲しいと思います。 こういう技術がドンドン進化するのは嬉しいですね。

 
 
 

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page