top of page
  • 執筆者の写真hnd083

     114兆3812億

おはようございます。 2023年度予算が昨日成立しました。 11年連続で最大を更新。 5年連続で100兆円越え。 防衛費は6.8兆円。 ウクライナの現状をみれば防衛費が膨れるのも致し方ないかなって思ってしまう。 が、本来は防衛費なんていらなくなる世界が訪れる事が一番いい。 物価高対策は予備費から2.2兆円。 予備費ではなく、ちゃんと予算を付けて対策して欲しかったな。 家庭も企業もエネルギーや材料費の高騰では苦しんでいるんだから。 低所得者世帯への支援で一般市民にはあまり恩恵がないのかな。 地方交付金で配って地方で各地に見合った対策をするようなので島根県に期待したいところだけど無理だろうな。 税収は約70兆円しかなく、やく36兆円近くの国債発行になるようだ。 国債残高がどんどん増えて利払いも増えていくのでどんどん実質使えるお金が減っていく。 今は金利が安いのでいいが、利上げしたら大変ですよね。 何時までも国債を出し続けるつもりなのかなぁ。 財政規律健全化は何処にいってしまったんでしょうね。 大きな予算を付けてもらったのは嬉しいですが、きちんと有意義な使い道に徹底してもらわないと。 無駄なお金の使い方はやめてくださいね。


#島根県

#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ

#予算成立 #国会

#予算委員会

#本会議 #予備費 #防衛費


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

党首討論

bottom of page