top of page

     健康長寿

  • A.M
  • 2023年4月20日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。 今朝の新聞記事より。 次期『健康日本21』の主な数値目標が載ってました。 目標は2032年の数値だそうです。 野菜摂取量 現状は281gで目標は350g

果物接種量 現状は99gで目標は200g

食塩接種量 現状は10.1gで目標は7g 喫煙率 20歳以上で現状は16.7%で目標は12%

睡眠時間6~9時間 現状は54.5%で目標は60%

(60歳以上は6~8時間) 等々だそうです。 第3次計画は6月にも50項目程度決定されるようです。 睡眠不足対策を強化してるのは、最近の研究で心身の不調に関係し、寿命にも影響する事がわかったからだそうです。 日本人の平均快眠時間は男性が7時間52分、女性が7時間33分で外国より短いらしい。 僕からすると長いなって思うんだけど・・・。 僕は5時間から7時間ぐらいの間だと思う。 慢性的な寝不足なのかな。 あと、果物の接種量、これも全然足りてない。 ほとんど食べないから現状の数値ともかけ離れてるんじゃないかな。 まぁ、野菜も少ないだろうけど。 塩分は控え目に方だと思ってるけど7gよりは多いだろうな。 食生活の改善や適度な運動が必要なのは判ってるんだけど、中々事項出来ないよね。 会社でも健康経営を取り組んでいるんだし、ちょっと頑張らないとな。 健康で長生きしていきましょう!


 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page