top of page
  • 執筆者の写真hnd083

      化学の日

今日10月23日は化学の日だそうです。 皆さんは知ってましたか? 私は初めて知りました。 なんでも、化学の魅力を多くの方に知ってもらうためにアボガドロ定数の「6.02×10の23乗」にちなんで10月23日を化学の日に制定したとの事でした。 この説明を聞いても10の23乗から10月23日というのは判ったけど、アボガドロ定数って何?って感じです。 ネットで調べてみたけど、同一圧力、同一温度、同一体積のすべての種類の気体には同じ数の分子が含まれるという法則らしい。 これを見てもチンプンカンプンです。 皆さんは判るのかな。 化学は苦手です。まだ科学の方が好きかな。 しかし、いろんな記念日がありますよね。 10月23日は「津軽弁の日」や「電信電話記念日」でもあるそうです。 秋の日曜日、いろんなイベントも各地で行われるようです。 皆さん、しっかり楽しんでくださいね。 私は町内のリクレーション旅行を楽しんで来ます。



#島根県

#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ

#化学の日 #記念日

#化学 #科学 #イベント


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

秋分の日

bottom of page