top of page
hnd193

冬至


日を追うごとに吐く息が白くなり、本格的な冬の訪れを感じます。


今日は冬至です。 北半球では一年でもっとも昼が短い日です。

冬至を境に昼が長くなるため、冬から春に転じる”一陽来復”の日ともいわれていますが 本格的な冬はこれから。 温かいゆず湯に浸かり、体の芯からぬくもり健やかに冬を過ごしたいと思います。


地域によっては、運を呼び込むために名前に「ん」がつく食べ物を食べる風習もあるようです。

「ん」が「運(うん)」に通じるとして、縁起を担いでいます。

なかでも「ん」を2つ含む「れんこん」や「にんじん」「ぎんなん」などは運が重なり倍増するとして特に縁起が良いとされています。

寒くてついうつむきがちになりやすい時期です。 しかし顔を上げてみると、冷えて澄んだ空気の中で、目に映る景色がいつもより輝いて見えます。


師走といわれるほど慌ただしい日々が続きますが、この季節を楽しい気持ちでお過ごしいただけると幸甚です。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新年のご挨拶

年末のご挨拶

大掃除

年末になったので家の掃除を行いました。 本棚を掃除するときについつい読んでしまってなかなか進みませんでした。 掃除の途中で無くしてしまったものを見つけられました。 これからはもっと定期的にしていきたいです。 綺麗になったのでいい年末を過ごせそうです。 #松江市 #東出雲町...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page