回答
回答です。 第1問 1月1日に台風が発生した年は? ①1979年 ②1994年 ③2019年 答えは③です。 台風が1月に発生するのは珍しい感じもしますが、実は3年に一度ぐらいの感じで1月に発生してるようです。 しかし、1月1日は珍しいようです。
第2問 50年前の1973年1月の1ドルは何円台? ①360円台 ②301円台 ③265円台
答えは②です。 当時は固定相場制の360円から変動相場制に変更する過渡期。 308円の固定相場制をとりつつも実質は一定の範囲で動いてたようです。
第3問 餅の消費支出額が最も多い都市は? ①福井市 ②新潟市 ③岐阜市 答えは①です。 福井市は3157円で最高額でした。 羽二重餅が特産品なのとハレの日にはお祝いの縁起物としてお餅を使う事が多いからではないかとの事でした。
第4問 お正月に使う祝い橋の本来の材質は? ①竹 ②杉 ③柳 答えは③です。 丈夫で折れにくく、色味も高級感のある柳の木を材料にしてきたようです。 1年の豊作を願う正月には、しなやかで冬を越す生命力のある柳の木が重宝されたようです。
第5問 60年前の1月1日に放送を開始したのは? ①鉄腕アトム ②ゲゲゲの鬼太郎 ③サザエさん 答えは①です。 鉄腕アトムはお正月から始まったんですね。 好きでしたがそこまでは覚えてませんでした。 いかがでしたか? 正解出来たでしょうか。
