top of page
  • hnd193

孤食


みなさんのご家庭では、家族そろって食卓を囲んでいますか?

毎日、いつもの食卓で心を通わせながら食べると、互いの心や体の調子を知ることができます。

そのほか、食事のマナーが自然と身についたり、家族間でのコミュニケーションの時間が増えます。

子どもと一緒に食事をすることは、コミュニケーションだけではなく「大人を見て学ぶ場」としても大切ですね。


大人なら、1人で食事をするのが好きな方も多いかと思いますが、いま「子どもの孤食」が社会的に問題視されています。


現代の家庭に増えている「こ食」には「孤食」を含め、6種類あります。

  • 孤食

  • 個食

  • 固食

  • 濃食

  • 小食

  • 粉食 です。




「孤食」が増えることで、他の「こ食」を加速させる原因にもなるため、特に注意が必要です。

たとえば、子どもが1人で食事をする際に、冷凍食品をレンジで温めて食事をとるとします。

冷凍食品はとても便利ですが、毎日食べ続けると好きなものしか食べない「固食」に繋がります。

親からお金をもらい、夕食にファーストフードを毎日食べる生活を続けることで「濃色」や「粉食」にも繋がります。

1人で食事をとり、毎日自分の好きな量だけ食べる生活を続けると、「小食」の心配もあります。


このように「孤食」は様々な「こ食」に影響を与えます。

そして「こ食」は子どもの成長に大きな影響を与えます。


忙しい毎日のなかでも、家庭での食事の時間を振り返り、家庭でおいしさや楽しさを共有する時間を大切にしてみませんか?










閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page