top of page
  • hnd193

立春


暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。

季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。

それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。

この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。


今日は立春です。

春らしさを感じる最初の日ということです。

一年の始まりの立春。

まだまだ寒い季節ですが春は確実に近づいていますね。






#島根県

#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#立春

#始まり

#春 #すぐそこ


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page