top of page
hnd193

頭痛



新型コロナウイルス感染予防で生活が変化し、頭痛が起こったり悪化したりする人が増えています。

今日はコロナ禍の影響で起こっている頭痛の種類や対処法をご紹介します。


血管の拡張によって起こる片頭痛と、筋肉が凝ることで血流が悪くなり起こる緊張型頭痛の2つです。

もともと日本では片頭痛の患者数は約1000万人いるとされています。 そのうちの約8割が女性です。

また緊張型頭痛の患者数は約3000万人とされています。

人間の頭は5キロ程度の重さがあり、それを支えている首はとても凝りやすく緊張型頭痛の要因になるのです。 頭の重さは性別による違いはほとんどありません。 ただ女性は支える筋肉が少ないので緊張型頭痛も基本的には女性の方がやや多いといえます。


片頭痛と緊張型頭痛はどちらかの場合もあれば両方持っている人もいます。 見分け方と対処法は下記の通りです。


片頭痛

見分け方

*ズキズキと脈打つような痛み

*前兆や予兆がある事が多い

(例:キラキラした光が見える、生あくび、めまい、急な首や肩の凝り)

*吐き気がある

*ちょっとした運動(階段を上がるなど)をすると痛みが強くなる

*光やにおい、音に敏感になる


対処法

*喉ぼとけの横(けい動脈)を冷やす

*部屋を暗くして安静のする(目を閉じるだけでもOK)

*コーヒーや緑茶などのカフェインを含むものを取る(1日2杯以内が目安)


緊張型頭痛

見分け方

*激痛ではなく、鈍く継続的で締め付けられるような痛み

*肩凝りや首凝り、目の疲れを伴うことが多い *片頭痛による症状はない


対処法

*首の後ろや目の周りを温める

*入浴でリラックスする *凝りをほぐす *ストレッチなど軽い運動をする


いずれの予防にも6~9時間の良質な睡眠が大切です。 睡眠不足と寝過ぎは頭痛の原因になるので要注意です。 年末年始にかけて不規則な生活になりやすいですが、睡眠の質を高めて 元気に過ごしましょう!!

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page