おはようございます。
日銀の短観は7月3日に発表されるが、それに先立って民間エコノミストの予想が公表されました。
全体的には改善の方向との事。
大企業製造業のDIは前回のプラス1からプラス3にアップしそうだし、中小製造業も前回マイナス6がマイナス4と、まだマイナスながら改善しているという。
大企業の非製造業はプラス20からプラス22と引き続き好調をキープしてますし、インバウンドの増加も見込める事から改善となるだろうっと予想している。
部品や材料の供給も多少改善の方向をしめしているので心理面でも改善方向にいくでしょう。
これでウクライナの戦争が終結してくれれば余計にその方向にいくんでしょうが、こちらは中々思うように進んでないようですね。
話は変わってヤマダ電機が三菱自動車の電気自動車を販売・修理点検を行うようですね。
今は三菱だけですが、他社のも販売してくれればユーザー側は便利になるのでは。
自社のディラーだけでなく大型家電量販店が電気自動車も各社を扱うようになると安くなるだろうし比較が1か所で出来るようになりますよね。
前からそうならないかなって思っていました。
まだその第一歩にもなっていませんが、上手くいけばそういう方向にいくんじゃないのかなって思います。

Comentários