top of page
  • 執筆者の写真hnd083

      SI接頭語

この度国際会議で新しいSI接頭語が4つ決められました。 新しく決まったのは『クエタ』10の30乗だそうです。 アルファベット表記はQ 『ロナ』は10の27乗、Rで表します。 『ロント』10の-27乗rです。 『クエント』10のー30乗、qで表します。 キロ、メガ、テラやミリ、マイクロ、ナノまでは理解できますが、それ以上やそれ以下だと馴染みがないので中々理解できないですよね。 今まで有った『ヨタ』10の24乗や『ヨント』10の―24乗も使ったことが無いのに新しいのも僕らが使う事は無いのでしょうね。 しかし無いと表現するときに困りますよね。 テラやナノも僕らが使い始めたのはそんなに古い話ではないですよね。 いずれ平気でクエタとかクエントとか話すようになるのかなぁ。


#島根県

#松江市

#東出雲町

#山陰

#中海

#大山

#製造業

#制御盤

#hinoden

#ひのでん

#樋野電機

#樋野電機工業

#しまねいきいき雇用賞

#しまね女性の活躍応援企業

#しまね子育て応援企業

#あいサポート企業

#ブログ

#単位 #SI

#接頭語 #無理覚えられない #誰が使うの


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page