top of page

今年も消火訓練を実施しました!

  • 執筆者の写真: hinoden
    hinoden
  • 21 時間前
  • 読了時間: 2分

消防署から3名の消防隊員の方にお越しいただき、消火訓練を行いました。


毎年行っているので、「また、これか」と思うかもしれませんが


繰り返し確認することで、いざという時に自然に体が動くようになるので


毎年続けていくことが大切ですね(^^♪


【ポイント】

・大きな声で周囲に火事を知らせる

・煙で視界が悪くなるため、避難経路を覚えておく

・消火器の噴射時間は約15秒

・適切な距離は約5メートル

・火元に向けて噴射する

・天井まで火が上がっている場合、消火器では消せない

・消せない場合は速やかに避難


119番通報の訓練も実施しました。


スマホから実際に119番通報し、消防車を呼ぶ訓練も行いました。


パニックになりがちな場面ですが、司令官の方が的確に質問してくださり、


安心感がありました。


【ポイント】

・会社の住所を正確に伝える

・社内にいる人数を社員の人数を把握しておく→毎日の確認が大切!


社員一人ひとりが備えることが、安全につながります。


最後に消火器の設置場所や避難経路を確認していただきました。


今回の訓練で学んだことを忘れず、日頃から防災意識を高めていきたいと思いました。


(N.Y)

ree

ree


 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page