SNSマーケティング
- hinoden
- 12 分前
- 読了時間: 2分
先日、「販路拡大・売上アップに向けたデジタルマーケティング」についてのセミナーを受講させていただきました。
Facebook、Instagram等での販路拡大・情報発信方法について学びました。
SNSマーケティングとは、SNSを使って、「どうやったら自分の会社のことを知ってもらい、好きになってもらうか」を考えること。
SNSは、お客さんの反応がすぐに分かり、口コミで広がりやすい、お金をかけずに宣伝できる・・・などの特徴があります。
なぜ、SNSマーケティングが必要か、ターゲットはどんな人かを考えたSNS運用について分かりやすく教えてもらいました。
販路拡大を狙うならFacebook、若い人向けならInstagramを使う方が、発信して見てくれる割合が多いこともデータで分かりました。
インスタは、若い人に樋野電機の魅力をアピールして、採用面で印象に残る会社になりたいという目的で情報委員会で始めました。
でも、盤の制作についてはなかなか載せることが出来ず、会社のレクや健康セミナーなどの情報しか載せてないので、仕事のことももっと魅力ある情報を載せることが出来たらいいなと試行錯誤中です。

また、最近のSNSではショート動画が使われており、再生回数もかなり伸びるようです。
最後まで見てもらえると、おすすめに表示されやすくなったりして、更にたくさんの人に見てもらえるそうです。
動画は最初の3秒で人が興味を示すかどうかが決まるそうなので、そういう見てもらえるような興味を引く動画もUPしてみたら、もっと見てくれる人も増えるのかも・・・(#^.^#)
インスタのインサイトも今まで見たことがなかったので、帰ってから早速見てみました。
フォロワー以外の方もたくさん見てくれているんだな~と初めて知りました。
また、人気の記事や、どの時間帯にみんなが見ているのかを分析することで、UPするタイミングも大切なんだなと感じました。
魅力ある情報発信が出来るように工夫していければいいなと思います✨
totoro
コメント