top of page

秋の気配とともに深い眠りへ


あんなに暑かった今年の夏も、ようやく落ち着きを見せ

日に日に秋の気配を感じるようになってきました。


夜のウォーキング時に視線を上げると月の美しさに癒されます。


涼しくなってきたので、寝つきや睡眠の質がぐっと良くなりますよね。

みなさんはご自身の今の睡眠に満足していますか?


人生の約3分の1を占める睡眠は、私たちの健康や生活に深く関わっています。

睡眠不足になると日中のパフォーマンスに支障をきたしたり

様々な病気のリスクも高まります。

最近では睡眠不足が認知症のリスクを高めることも分かってきたそうです。


しかしダラダラと寝れば良いわけではありません。

”睡眠の量”よりも”睡眠の質”を意識してみましょう。

”睡眠の質”とは朝起きた時に”体が休まった”と感じられる

「睡眠休養感」のことを指します。


満足のいく睡眠術 〜今日からできる4つの見直し〜

1. 生活リズムを整える

毎日同じ時間に起きることで、体内時計が安定し、自然な眠気が訪れやすくなります。

2. 食事のタイミングを意識する

夕食は就寝2時間前までに済ませましょう。消化が終わってから眠ることで、深い睡眠につながります。

3. 睡眠環境を整える

遮光カーテンで光を遮り、静かな環境を作ることが大切です。寝具の見直しや、室温・湿度の調整も効果的です。

4. 日中の適度な運動

軽いウォーキングやストレッチなど、無理なく続けられる運動を取り入れましょう。運動は夕方までに済ませるのが理想です。


🌙 快眠のためのひと工夫

  • 寝る前のスマホやPCは控えめに(ブルーライトが睡眠を妨げます)

  • リラックスできる習慣(読書、音楽、アロマなど)を取り入れる

  • カフェインは午後以降控える


毎日のちょっとした習慣の見直しが、睡眠の質を大きく変えてくれます。


ぜひ今日から「快眠習慣」を始めてみませんか?


(AN)


ree

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page