ヒートショック対策
- hinoden

- 1 日前
- 読了時間: 2分
朝晩の冷え込みが強くなり、秋から冬への移り変わりを感じるようになってきました。
この時期に注意したいのが「ヒートショック」です。
急激な温度差によって血圧が大きく変動し、心臓や血管に負担がかかることで、脳卒中や心筋梗塞などの重大な健康リスクにつながることもあります。
特に高齢者や持病のある方は要注意です。
ヒートショックが起こりやすい場面としては
暖かい部屋から寒い脱衣所・浴室へ移動したとき
熱い湯船に急に浸かったとき
寒いトイレや玄関に行ったとき
冷えた屋外から暖房の効いた室内に入ったとき です。
それでは会社や家庭でできるヒートショック対策としては・・・
・ 脱衣所・浴室・トイレを暖める
小型ヒーターや暖房機器を設置して、温度差を減らしましょう。
・ 入浴前にかけ湯をする
手足を温めてから湯船に入ることで、血圧の急変を防ぎます。
・ 湯温は41℃以下、入浴時間は10分以内
熱すぎるお湯は避け、長湯を控えることが大切です。
・入浴前後の水分補給
脱水を防ぎ、血圧の安定に役立ちます。
・入浴前に家族へひと声かける
万が一の事故に備え、見守り体制を整えましょう。
ヒートショックは、誰にでも起こりうる冬の健康リスクです。
寒い季節を安心して過ごすために、今からできる対策を始めてみましょう。
(AN)






コメント